タイは日本人の旅行先として考える人が多いのではないでしょうか。
旅行する上で気になるのは、移動時間や現地の物価・治安になってくると思います。
今回はそうした情報から、おススメの観光名所まで幅広くお伝えします。
タイの基礎情報
面積 | 51万4,000平方キロメートル(日本の約1.4倍) |
人口 | 6,609万人(2022年) |
首都 | バンコク |
民族 | 大多数がタイ族。その他では華人、マレー族等 |
言語 | タイ語 |


飛行時間
羽田からバンコクまで飛行機で行くとなると約7時間のフライトです。
バンコクから羽田までだと約5時間半と少し短くなります。
運航している航空会社はJAL・ANA・タイ国際航空の3社になります。
HISなら、往復航空券からホテルの予約まで安心してお任せできます↓
物価の安さ
U.S.Newsの物価が安い国ランキングでは、タイが世界第1位に輝きました!!
今回はNUMBEOを元に、タイの品目ごとの物価について調べました。
【小数点省略】
- りんご1kg→377円
- 水(1.5L)→66円
- 白ごはん(1kg)→178円
- 安価なレストラン→330円
- 外食/生ビール生(500ml)→289円
- 外食/コーラ・ペプシ(330ml)→89円
- マクドナルドのマックセット(orそれと同様のセット)→826円
- 郊外のアパート→33,725円
※寝室1部屋タイプ - 光熱費・ゴミ(85平米のアパート)→10,093円
- 通話+10GBの通信料(1か月)→2,187円
- インターネット代金(1か月)→2,392円
- 私立保育園・幼稚園(フルタイム・1か月)→56,162円
- インターナショナルスクール(年間)→1,647,111円
- 平均月収(手取り)→80,292円
全体的に日本と変わらない印象ですが、特に外食や加工されていない食品が安くなっています。
また、光熱費・通信料・ネット代なども日本と比べると嬉しい料金ですね!
治安
タイの国民性は大らかで親切な人が多いと言われており親日家も多数いますが、治安についてはあまりいいものではありません。
タイにおける凶悪事件の発生率は日本と比べ非常に高い水準のようです。
ここで驚きなのは、銃器・爆発物関連事案では10万人以上が検挙されている点です。
タイの銃規制は厳しいですが、許可証を取り訓練を受ければ護身用などの名目で一般の人も所持することが出来ることが起因しているそうです。
また、2021年からバンコク内で反政府デモが発生しており、これによる負傷者も確認されています。
日本政府により渡航中止勧告が出ているエリアもあるので事前の確認が必要になります。
他で言えば、タクシーやお店で高額請求にあったり置き引きや窃盗などが発生しているので金銭トラブルや所持品には要注意です。
(外務省HP参考)
観光名所
王宮 バンコク


タイの王宮は、歴史的価値においても高度な建設技術においても目を見張るものがあります。
敷地内には王室の殿堂、寺院、古代遺跡が迷路のように入っています。
中でも見どころはラーマ1世から5世までの王様が暮らしていたエメラルド寺院(ワット・プラ・ケオ)です。
美しい景観であることはもちろん、悟りを開いた仏陀の遺骨が保管されていると言われています。
ライレイ ビーチ
youtubeで雰囲気が分かる動画がありましたので載せておきます。
クラビには有名なビーチがいくつかありますが、ライレイは最も美しいビーチの 1 つとして知られています。
白い砂浜、エメラルドグリーンの海でビーチ全体が楽園の一部のような雰囲気があります。
この島へは、ボートで行くことができ伝統的なロングテールボートも醍醐味の一つです。
ライレイは他にもアクティビティがたくさんあり、ラフティングやカヤック・スキューバ ダイビングなどの他、料理教室やマッサージを楽しんだりすることもできます。
サンデーマーケット


タイと言えば、安くて美味しい食べ物ですよね♪
人気のパッタイやチキンサテーからサモサ、揚げバナナ、ロティ、新鮮なフルーツシェイクまで、あらゆる種類の食べ物が屋台で販売されており、多くのものが300円前後で販売されています。
食べ物以外にも、天然素材の石鹸、手染めの織物、お香やエッセンシャルオイル、楽器、絵画など様々なタイの伝統的な商品が売られています。
このマーケットは時期問わず毎週混んでいますが、それでも行く価値は大いにあります。
おわりに
日本からも程近く、伝統的な文化や建築物・美味しい食べ物があるタイは魅力的な国の一つです。
日本よりも物価が安く、費用を抑えたいという方には打ってつけの国です。
治安だけを見ると少し不安になりますが、事前に情報を入手して安全対策をしっかりすることで安全に過ごすことが出来ます(実際にyoutubeで女性一人のみで旅行されている方もいらっしゃいました!)
これから旅行される方が、素敵な時間を過ごせることを祈っています♪



海外に関して以下の記事もおすすめだよ♪






コメント