昔は『三種の神器』と言われていたテレビですが、若い人の中にはテレビを持たない人も増えてきているそうです。
私も先月、家にあるテレビを全て処分しました。
今回は、私が捨てることになった経緯やテレビの代わりになるものをご紹介します。
テレビの必要性

テレビが不要だと感じた経緯
わたしがテレビを処分した理由は、単純に見る機会が減ったためです。
わたしは子どもの頃、大のテレビっ子でした。
特にバラエティー番組が大好きで、落ち込んでいる時も芸人さんの面白いやり取りを見たら、嫌なことを忘れることができました。
そんな私ですが、ここ数年テレビを見ることがほぼ無くなりました。
それは、育休中で1日家にいる日々も変わらず…
理由としましては、
見たい番組をリアルタイムで見れずに、見逃しが増えたことが原因です。
仕事をしていたり、子どもがいたりすると、毎回毎回リアルタイムで見ることは難しいですよね!
じゃあ録画すればいいんじゃない?という話なんですが、
どんどん溜まっていく番組を見なきゃな~というストレスだったり、
整理するのが手間で段々ストレスになり、放置することが多くなりました。
そしてついに、先月家にある全てのテレビを処分しました。
テレビを破棄して良かったこと
実際にテレビを破棄して良かったことがいくつかあったので紹介します。
部屋が広くなる
NHK受信料を支払わなくていい
録画番組の整理をしなくて済む
部屋は、テレビと配線、テレビラックがなくなるので思った以上にスペースができました。
NHKは普段見ていないのでこれだけで年間1万円くらいの出費がなくなります。
録画した番組を整理する時間が必要なくなり、空き時間が更にできました。
テレビの破棄の仕方

私は以下の方法で家にあったテレビを処分をしました。
上から順番におすすめです。
- リサイクルショップで売る
- 無料の廃品回収を利用する
- リサイクル券を購入し、指定場所で破棄する
リサイクルショップで売る
あまり古くないテレビであればリサイクルショップで売るのがおすすめです。
お店に行けば買い取れるかどうかも分かるので、手っ取り早く処分する手段としてまず利用してみましょう。
無料の廃品回収を利用する
我が家には、たまに無料の廃品回収のチラシが入っているのでそれを利用してテレビを処分しました。
こちらもあまりに古いと回収してくれません。
我が家の場合は、ちょうどリサイクルショップでは買い取り不可の年式で、無料回収がぎりぎりOKのテレビがありました。回収前に事前に問い合わせして回収可能かどうか聞いておくと良いと思います。
リサイクル券を購入し、指定場所で破棄する
テレビは家電リサイクル法の対象になっているのでゴミとして捨てることはできません。
郵便局でリサイクル券を購入して、指定場所に持ち込まなければなりません。
リサイクル券を買うときにお金が必要になるので、テレビのメーカーや型式、サイズなどをメモして郵便局に行きましょう。
事前にネットで料金を調べることもできます。こちらからどうぞ。
テレビの代わりに見ているもの

今、代わりに観ているのが、TVer・Youtube・Amazon Prime Videoです。
TVer
国内最大級の見逃し無料動画配信サービスです。
ドラマ・バラエティ・アニメ・報道・ドキュメンタリー・スポーツなど人気番組を500番組以上観ることが出来ます。
テレビ朝日・日テレ・TBS・テレ東・フジテレビと有名なテレビ局の番組です。
このようにテレビと同じようなクオリティなのに、登録料や月額は永久的に無料です。
スマホなどからアプリを入れるだけで観れるようになるのでぜひ活用ください。
Youtube
今では、Youtuber(動画を公開しているご本人)がTVに出ることもあったりと社会現象になっていますよね!
世界中だれでも動画を出すことが出来るためその数は膨大で、だからこそ自分のお気に入りの動画を見つけやすいです。
動画を出している方は一般人から始める方も多いですが、本当に芸人さん顔負けに面白い方が沢山いらっしゃいます。
(もちろん、有名人の方が出している動画も沢山あります。)
また、チャンネル登録するだけで、いつでも見返したいときに見返せるのがとても便利です。
https://www.youtube.com/ ←Youtubeはこちらから
有料会員のPremiumに入らなくても、無料でこのような機能を使えて動画が見放題なのは、かなりお得です!
(ちなみにPremiumに入ると、広告なしで再生できたり、オフライン再生などができるようになります。)
amazon Prime Video
amazonのPrime会員になるとみることができる、動画見放題アプリです。
【amazon Primeの会費】
月間プラン | 年間プラン |
---|---|
¥500/月 (税込み) | ¥4,900/年(税込み) |
amazonの急ぎ便・届け日時指定を何度使っても無料
Prime Video特典対象の映画・TV番組が見放題
Prime Musicで200万曲の対象の楽曲が聴き放題
え、お金がかかるの?と思われるかもしれませんが、テレビでもNHKの受信料がかかります。
NHKの受信料は、衛生契約(12か月前払)では、¥24,185(月額にして¥2015)
地上契約(12か月前払)では、¥13,650(月額にして¥1137.5)
衛星契約・地上契約のどちらも、一番安い支払方法だったとしても月額で結構かかります。
NHKの解約方法は別記事で説明しています↓

その点、amazon Primeだと月間プランでも¥500/月で済むので、かなり値段をおさえられます。
ようやく、amazon Prime Videoの説明ですが、これは上記のamazon Premiumの会員が見ることが出来る動画視聴サービスです。
映画&TV番組、スポーツ、ドキュメンタリー、ニュースなどの幅広いジャンルのチャンネルがあります。
時期によって無料の動画、有料の動画が切り替わっていきます。
有料動画(レンタルor購入)もありますが、無料で見れるものも多いです。
ちなみに、今だと現在TVで放送されている、「鬼滅の刃 刀鍛治の里編」も無料で視聴することが出来ます。
他にもSPY×FAMILYや呪術廻戦、恋はつづくよどこまでも、ラ・ラ・ランドなどの有名どころが無料です(2023年4月25日時点)
TVよりもお得に動画が見放題になるamazon Primeをぜひ試してみてください♪
今キャンペーン中です↓
コメント