同じオセアニアに位置し両国の距離が近いオーストラリアとニュージーランドですが、国旗が似ているのをご存じですか?
上の画像をぱっと見ても同じ国旗と錯覚してしまいそうですね…!
今回は、なぜ両国の国旗はこんなにも似ているのか、また両国の国旗の違い、意味をお伝えします。
なぜ両国の国旗は似てるの?
オーストラリアとニュージーランドの国旗が似ている理由は以下の通りです。
- イギリスの植民地だった時代があったから
- 両国が南半球に位置しているから
イギリス国旗(ユニオン・ジャック)

まず国旗の左上に共通してあるものは、皆さんご存じの通りイギリスの国旗(ユニオン・ジャック)になります。
これは過去にオーストラリアとニュージーランドが過去にイギリスの植民地になったことが理由です。
南十字星

南十字星は主に南半球で一年を通して見ることが出来る星座です。オーストラリアとニュージーランドの国旗の右側の星々は、その南十字星を表しています。
両国とも国の位置が南半球にあることを示すために、南十字星を採用したと言われています。
ちなみにオーストラリアの国旗は5つの星から構成されているのに対し、ニュージーランドの国旗は4つの星しかありません。これは人によって南十字星の十字架の右下にある星(ギナン)を数えるかどうかが変わるからだそうです。

昔は方位磁石のかわりに南十字星を見て、方角を確認してたんだって!



日本でいう『北極星』みたいな存在だね
ちなみに、国旗の背景も両国は同じ濃いブルーを使用しています。オーストラリアはイギリス国旗(ユニオンジャック)の色・ニュージーランドは同国から眺めることができる青い空がそれぞれ由来しているとのことでしたが、違う理由で偶然同じ色になることを少し不思議に感じますね。
国旗の星の違いについて
2か国の国旗は、星のマークに関してのみ違いがあります。それぞれの違いは以下の通りです。


画像をチェックしながら、一つずつ見ていきます。
①星の色
オーストラリア⇒白
ニュージーランド⇒赤
これは一番わかりやすい違いではないでしょうか。



私は両国の国旗を見分ける時は、星の色だけで判断しているよ(^^♪



AUSとNZの国旗を見分ける機会って中々ないと思うけど…
②星の個数


オーストラリア⇒6個
ニュージーランド⇒4個
よく見たらオーストラリアの方が星の数が多いですね。
【南十字星】
先述した通り、オーストラリアはギナンという小さい星を含めて南十字星としているため、星が一つ多くなっています。


【コモンウェルス・スター】
オーストラリアにある左側にある大きな星は、国の全地域を表しています。こちらはニュージーランドの国旗にはありません。
③星の角の数
オーストラリア⇒6個が七芒星(しちぼうせい)、ギナンの一個が五芒星(ごぼうせい)
ニュージーランド⇒4個すべてが五芒星(ごぼうせい)
一般的に星と言えば5つの角を持つ、五芒星(ごぼうせい)★を思い浮かびますよね。実際ニュージーランドの国旗の星は全てこの五芒星が使用されています。
しかし、オーストラリアの星は南十字星のギナン以外は全て、7つの角を持つ『七芒星(しちぼうせい)』が使用されています。これは、同国にある6つの州と準州を意味しているからです。



星の角の数で、州の数を表すってかっこいいね(^^♪
まとめ
今回は、オーストラリアとニューランドの国旗が似ている理由から、両国の国旗の違いや意味までお話ししました。
両国はイギリスの植民地時代だったという共通した歴史があり、また同じ南半球に位置することから、似たような国旗になったようですね。
国旗の意味について考える機会は中々ないと思いますが、その国の意外な背景を知る手がかりになることもありとても興味深いです。
最後まで読んで下さり、ありがとうございました♪
コメント