皆さんは中国人の性格と聞いたとき、どういうものを思い浮かべますか?
日本でよく聞くイメージだと、『パワフル』『合理主義』などが挙げられます。
私も実際に初めて中国人と出会うまではそういったイメージを持っていましたが、実際にお会いしてみるとイメージとはかなり違っていて衝撃を受けたのを覚えています。
今回は、忖度なしで実際に私がお会いした中国人の方々の性格についてお書きしたいと思います。
個人での体験になるので、こんな方もいるのかと参考程度に受け取ってもらえると嬉しいです。
それぞれの中国人の印象

40代~50代の女性
この方は私の学生時代の中国語の先生で、初めてお会いした中国人です。
性格は、控えめではあるものの芯がしっかりしている方でした。
私も含めて中国語を一から勉強する生徒たちに、優しく根気強く教えて下さいました。
中国のお土産を下さったり、授業外でも中国語のコンクールに出させて頂いたり、とても人情味が厚い方です。
一度たまたま、駅のフォームでお会いした時にお話しした時は、授業の時とはまた違った気さくな雰囲気がありました。
20代の男女
こちらは、仕事でお会いした人々になります。
まず、女性は3人いましたが、総じて礼儀正しくて真面目で気さくな性格です。
綺麗な日本語を使って物覚えも早く、私自身感心する場面も度々ありました。
また彼女ら自身が努力家で勉強を惜しまず、留学を迷っていた私にも後押しをしてくれて語学の勉強の仕方を教えてもらいました。
プライベートでも連絡を取り本当に外国人同士か疑問になる程、私たち日本人に気さくに接してくれました。
次に、一名の男性についてです。
この方は、シャイで柔らかい印象の方です。
まだ日本に来たばかりで日本語は少し不慣れでしたが、仕事には真面目な姿勢で取り組んでいました。
フットワークが軽く休みの日にもハイキングに付き合ってくれました。その際に、『自分はトヨタの会社に入りたくて日本に来た』と話し、自動車について熱く語っていた姿が印象的でした。
20代の男性
最後はアパートの隣人の方です。
最初は夜中の通話の声が大きかったりと騒音のことで、あまりいい印象を持っていなかったのが正直なところです。
ある日、たまたま廊下でお会いした時に、夜中の声をもう少し落としてほしい旨をを伝えると、翌日手紙で丁重に謝ってくれました。
思い返せば、初めてのアパート暮らしで、自分が発する声や物音がどれくらい隣に響くのか分かっていなかっただけだったと思います。
その後は、家具を譲ったりするほど良好な関係になりました。
この方の素直さや礼儀正しさにはとても感動しました。
まとめ
現在、福島第一原発の処理水の放出をめぐって日中間で大きな問題となっており、中には『だから中国人は…』のような意見も見られました。
国間で何か問題があった時、相手国を1つの集団として見てしまうこともあると思いますが、実際は国民それぞれが違った個性や考え方を持っているということを私自身実際に交流して気づかされました。
私が関わった中国人は20代の若い世代が多かったですが、
- 物事に真面目に取り組む
- 人情味が厚い
- 他者への思いやりがある
- 努力を惜しまない
などそれまで聞いていた中国人のイメージとは違った性格の方々でした。一部日本の国民性と似ている部分もあります。
もちろん日本がそうであるように様々な方がいらっしゃるのも事実ですが、中国人の中にはこういった方々もいるということを発信したくて今回の記事を書かせてもらいました。
中国のことを知るに当たって少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント